2020年03月16日

遠山の霜月祭りのお湯(和田地区諏訪神社)

霜月祭りは遠山郷内の各神社にて行われますが、下記動画につきましては、和田地区諏訪神社の昨年の霜月祭り(令和元年12月13日)の「一の湯」の場面です。

神名帳を読み上げ全国の神々をお招きしてお湯を差し上げる場面があり、このお祭りといえばお面が人気ですが、個人的にはこちらが一番重要かもと思っております。

現在温泉「かぐらの湯」は故障により休業しておりますが(令和2年3月現在)、神々にお湯を差し上げる重要無形民俗文化財指定の「遠山の霜月祭り」がある地域という事で、皆様に入っていただけるかぐらの湯はそれを象徴しているようなものともいえますので、早く復旧していただければと思います。

posted by かぐら山荘のK at 16:18| 遠山の霜月祭り(重要無形民俗文化財)